白金高輪の歯医者伊皿子おおね歯科医院。白金高輪駅、泉岳寺駅徒歩5分

ご予約専用ダイヤル

電話アイコン03-5421-4182

メイン画像

子どもの歯に白い斑点があるのはなぜ? ― エナメル質形成不全の原因と対策

はじめに

お子さまの歯を見て、「白い斑点がある」「歯の色が黄色っぽい」と気になったことはありませんか?
これは「エナメル質形成不全」という歯の発育異常かもしれません。放置すると見た目だけでなく、虫歯のリスクが高まることもあるため注意が必要です。

エナメル質形成不全とは?

歯の表面を覆うエナメル質が、何らかの原因で十分に形成されなかった状態を指します。

•白や黄色、褐色の斑点が現れる
•表面がざらついていることもある
•永久歯に多く見られるが乳歯でも起こる

この状態の歯は、正常な歯に比べて脆く、虫歯になりやすい特徴があります。

主な原因

エナメル質形成不全の背景には複数の要因が関わっています。

1.全身的要因

o妊娠中や幼少期の栄養不足
o高熱を伴う病気や感染症
o低体重や早産

2.局所的要因

o外傷(乳歯の打撲が永久歯に影響)
o乳歯の虫歯による感染の波及

3.遺伝的要因

oエナメル質形成不全症(遺伝性)

ご家庭で気づけるサイン

•前歯に白い斑点がある
•奥歯が黄色っぽく、他の歯と色が違う
•歯の表面がざらついていてツヤがない
•一部が欠けやすい

放置するとどうなる?

エナメル質形成不全をそのままにすると、以下のリスクがあります。
•虫歯になりやすい
•歯が欠けてしまう
•見た目のコンプレックスになる
•噛み合わせや発音に影響が出ることも

歯科医院での対応

フッ素塗布:エナメル質を強化
シーラント:奥歯の溝をコーティング
コンポジットレジン修復:白い詰め物で見た目を改善
クラウン(被せ物):重度の場合に適応
定期検診で進行を防ぐ

ご家庭でできる予防法

•毎日の仕上げ磨きを徹底する
•フッ素入り歯みがき剤を使用
•間食や甘い飲み物を控える
•定期検診を欠かさない

当院での取り組み

伊皿子おおね歯科医院では、スマイルキッズプログラムを通じて乳歯から永久歯への生え変わりを継続的に観察しています。
また、矯正を専門に行う女医も在籍しており、歯並びや咬合を含めた総合的なケアを行っています。

まとめ

「子どもの歯に白い斑点がある」と感じたら、それは エナメル質形成不全 のサインかもしれません。
早めに歯科で診断を受け、適切なケアを行うことで、虫歯や将来のトラブルを防ぐことができます。

  カテゴリ:未分類

アクセス 電話する