カテゴリ: 歯科
ホワイトニング
こんにちは
今週からグッと寒くなりましたね
乾燥もしているので、風邪をひかないように気をつけてください
今日はホワイトニングについて少しお話しさせてください
みなさん、『クリーニングとホワイトニングは同じ』だと思っていませんか!?
実はクリーニングとホワイトニングは全く違うものなのです
クリーニングは歯石をとり、着色も落として本来のご自身の歯の色に戻すものです
歯周病の予防、治療の目的で行います
ホワイトニングは歯周病の予防、治療の目的ではなく、本来のご自身の歯の色を、さらに白くするために行います
笑顔の印象も変わり、パッと明るい表情になりますし、清潔感も増します
施術させていただいた患者さんにもとても好評です
興味のある方は気軽にスタッフに声をかけてくださいね
Android携帯からの投稿
2012年11月19日 カテゴリ:未分類, 歯科
夢占い
みなさん、最近は寒くてお布団が恋しい季節になってきましたね
ぐっすりとよい睡眠をとれていますか?
夢はみていますか?
夢は様々なメッセージを投げかけたり何かを伝えようとしているのです
そこで歯に関する夢占いを少しご紹介しますね
『歯が抜ける』
気力の低下、無気力を表します。
現状から抜け出したいような気持ちなのかもしれません。また大きな環境の変化や別れなどを示す場合もあります。
『歯が生える』
新しい何かの始まりを示しています。
自信が湧いてきたり、よい心境の変化、過去との決別など、気力や精神状態が上向きである状態です。
『歯が砕ける』
気力の低下、ストレス、自信の喪失を示します。
能力や体力、魅力など自分に自信を失っている場合もあるでしょう。
『歯が欠ける』
現実と向き合えてなかったり、受け入れられないことがあるようです。
新しいものをとりいれる困難な状態にあるのかもしれません。
いかがでしたか?
歯が抜けたり欠けたり、生えたり………歯のお悩みならいつでもおおね歯科へ
iPhoneからの投稿
2012年11月13日 カテゴリ:未分類, 歯科
港区無料検診のお知らせ
こんにちは
秋も深まってまいりましたね
さて、港区無料検診の後期が11月1日から始まります
お口の健康状態を知るチャンスです
『痛くないから大丈夫』と、歯医者にもう何年も通ってらっしゃらない方、多いのでは?!
歯周病は歯を支えている骨が溶けていってしまうこわ~い病気なのですが、骨が溶かされていくときに痛みを感じません
気づいたら歯がグラグラ!!歯医者に行ったらもう抜かなくてはならないほど重症な状態になっていることが多々あります
こんな事にならないように日頃から定期検診を受けることが大切です
港区無料検診を良いきっかけにして、お口の健康と向き合いましょう
皆さまの来院予約、心よりお待ちしております
Android携帯からの投稿
2012年10月31日 カテゴリ:未分類, 歯科
アロマスプレー
当医院ではアロマに力をいれていこうと思っております
歯科医院はそれでなくてもあまり来たくはないところですよね
アロマで少しでも皆様の気持ちが安らげばと思い、ここで少し紹介したいとおもいます
ペパーミント&ユーカリ
ペパーミントとユーカリには抜群の消臭効果があり、歯科独特の匂いを消すのにも非常に効果的かなと思い選択しました
また爽やかな香りは眠気覚ましや集中力を高める効果があり、花粉症の症状
を和らげる効果もあるそうです
グレープフルーツ
落ち込んでいるときや、心が暗くなっているときに気分を高揚させ、幸福感を与えてくれるそうです
なんと、脂肪燃焼を高める香りとしてダイエット効果もあるようです
このように、診療室内や皆様のお顔にかけるフェイスタオルなどにかけて、治療中の癒しや安らぎに繋がればとスタッフ一同思っております
また皆様からこういう匂いにしてほしいなどのご要望があればお聞きしますので、是非ご意見ご感想お待ちしております
iPhoneからの投稿
2012年10月17日 カテゴリ:未分類, 歯科
フッ素
こんにちは
すっかり風が冷たくなって、秋がやって来ましたねいい季節になりました
食欲の秋ですが、食べた後はしっかり歯を磨きましょう
さて!今回はフッ素の効果、作用ついて少しお話しさせてください
『フッ素が歯にいい』と言うのは、聞いたことがあると思いますが、果たしてどのような効果があり、どのようにいいのか、はあまり知らないのではないでしょうか?
フッ素には歯を強化したり、虫歯菌に負けない歯をつくる働きがあります
①初期虫歯を修復(再石灰化の促進)
フッ素は虫歯になりかかった歯から溶け出したカルシウムなどが、再び歯の表面に戻ろうとする作用(再石灰化)を助け、歯の修復を促進します
②歯質を強化する(耐酸性)
フッ素が歯に取り込まれることで、エナメル質が強化され、酸に溶けにくい強い歯になります
③虫歯菌の抑制
フッ素の抗菌作用により、虫歯菌にの働きを抑え、酸の産生を抑制させます
フッ素にはこんなにステキな効果があるのです
虫歯で苦労するまえに、フッ素を上手に活用して強くてキレイな歯を育てましょう
Android携帯からの投稿
2012年10月11日 カテゴリ:未分類, 歯科
MIペースト
こんにちは
今日はMI ペーストという、ステキなアイテムをご紹介します
MI ペーストは豊富なミネラル(カルシウム、リン)や口腔内環境の中和作用と緩衝作用をもつCPP-ACP(リカルデント)を含んだ全く新しいコンセプトの口腔ケア製品です。
フレーバーも5種あり、今は期間限定でバナナとグレープ出ています
使用方法やフッ素等との組み合わせ方も、お気軽にスタッフにおたずねください
皆様のご来院、こころよりお待ちしております
Android携帯からの投稿
2012年9月28日 カテゴリ:未分類, 歯科
東京デンタルショー2012
東京ビックサイトで行われたデンタルショーにいってきました
歯科の企業が一度に集まる大きなショーです
ここでは新しい歯科の機械や材料の情報が収集できました
皆様にも是非、提供できればと思いますので、ご来院お待ちしております
iPhoneからの投稿
2012年9月18日 カテゴリ:未分類, 歯科